今が狙い目?今年1年を祝う「ガレット・デ・ロワ」で家族との絆を深めよう

ハイ、エブリバディ!!
帰国子女のキャシーだよ。

みんな「ガレット・デ・ロワ」って知ってるかな??
フランスのトラディショナルなイベントで使うお菓子なんだけど、最近日本でもよくみるようになったんだ。
今回はこの「ガレット・デ・ロワ」について紹介していくね。

 

ガレット・デ・ロワ」は、アーモンドクリームの入ったパイ菓子
f:id:fjxGFQHRXi:20200119201131j:image

ガレット・デ・ロワは、平べったい形をしてるパイ菓子だよ。
アーモンドクリームが入ってて、サクサクしっとりしてるのが美味しいんだ。

フランスでは「1月」にファミリーで食べて、みんなで今年を祝おう!っていうのが普通なんだ。

最近では日本でもめっちゃ見かけるようになったから、ケーキ屋さんによく行く人は知ってるんじゃないかな?

 

カワイイ「フェーヴ」が中にはいってるとラッキー!!

f:id:fjxGFQHRXi:20200119192915j:plain
引用:http://www.galettedesrois.org/galette


ガレット・デ・ロワ」はでっかいパイで、だいたい王冠がついてるんだ。

これをファミリーみんなで切り分けて食べるんだけど、ここでポイントになるのは「フェーヴ」の存在。


「フェーヴ」はちっちゃい人形で、ガレット・デ・ロワの中に入ってるんだけど。

切り分けたパイを食べて、フェーヴが入ってたら当たり!


王冠をかぶせてもらって、その日の王様(女王様)としてみんなに祝ってもらえるんだ。 


もともとはキリスト教の祭日「エピファニー」に食べるイベント

f:id:fjxGFQHRXi:20200119194237j:plain
引用:https://unsplash.com/


ガレット・デ・ロワは、キリスト教の祭日の一つ「エピファニー」で食べられるために作られ始めたんだよ。

エピファニー」は、聖書にかいてる「東方の三博士がイエス・キリストに会いにきた」っていうイベントを記念して。 


今は1月中ずっと販売されてるので、日本でもゲットしやすいかも

最近は日本でも、年が明けたら色んなケーキ屋さんで売ってるよね。
人気がどんどんでてきてて、元から知ってるからビックリしてるんだ。

1月の始めに一番人気があるとおもうけど、もともと1月中はいつでも買えるから、人気が落ち着いてきたいまごろに買ってみるのがちょうど良いかも!

ファミリーとの楽しい時間に、みんなで食べて楽しんじゃおう!!

【パリピ孔明】このマンガが最高に面白い!!現代に転生した諸葛亮孔明が大活躍する物語

こんばんは、三日月です。


みなさん「パリピ孔明」って聞いて、どう思いますか?ん?ってなりますよね。笑


これ、マンガのタイトルなんです。

ちなみに孔明パリピになる・・・マンガではありません。笑

 

現代に転生した諸葛亮孔明が、歌手を志す女性の軍師になる物語

f:id:fjxGFQHRXi:20200118225155p:plain

引用:https://www.gamecity.ne.jp/smusou8/chara_shokatsuryou.html


三国志でおなじみの諸葛亮孔明が、病死した・・・と思いきや、若返って現代の渋谷に転生してくる所から、物語が始まります。


孔明が転生した渋谷は、ちょうどハロウィンナイト。

街のパリピに連れられていったクラブで、歌手の女性、英子と出会います。


行くあてのない孔明を助けてくれた英子。

彼女の歌に感動し、英子の歌にかける想いを知った孔明は、英子の軍師になることを伝え、英子の望みを叶えるため、行動していくことを決める物語です。

 

現代になじむ「軍師孔明」の圧倒的な存在感。何をするのか見ていてワクワクする


皆さんの「諸葛亮孔明」に対するイメージ、どんなのがありますか?

義に厚く、人や物事に対しての理解が深く、そして機を見るに聡く、誰も予想しない計略を使って勝利に導く。


そんなイメージにぴったりの「何をしでかすか分からないが圧倒的に頼りになる」孔明がマンガ内で描かれています。

これからの展開がどうなるか分かりませんが・・・孔明がいれば、英子が成功への道を進んでいくだろうということに微塵も疑っていない自分がいます笑

 

「コミックDAYS」にて3話まで公開中

パリピ孔明」はコミックDAYSさんで無料で公開されています。
https://comic-days.com/episode/10834108156708586366

現在3話まで公開されていますが、この時点でこれだけ引き込まれるのが凄い!

今後孔明がどのように活躍していくのか。今後の展開から目が離せませんね。

二酸化炭素(CO2)を「減らす」だけでなく「活用する」最新の取組みに迫る!

こんばんは。
はらよーこです。

今日はちょっとまじめにいきます。
日本経済新聞を読んでいて、気になる記事を見つけたんですよね。

それがこちら。

CO2から資源、「厄介者」の変身 温暖化対策が進化https://r.nikkei.com/article/DGXMZO5419837009012020TL1000?disablepcview

 

「CO2の排出量をへらそう!」というのは良く聞きますよね。
ただ、それに対してどう対策していくのかをご存知の方は少ないのではないでしょうか。

この記事では「CO2を資源に変えれるか?」をテーマにされている取組みを紹介しています。


世界のCO2の排出量は急激に増加している

まずは背景として、CO2の現状を書いておきます。
グラフを見れば一目でわかりますが、1950年以降、世界中で爆発的に化石燃料が使われるようになり、CO2の排出量も増加しつづけています。

f:id:fjxGFQHRXi:20200117142240j:plain

引用:IPCC(国連気候変動に関する政府間パネル)より
https://www.jccca.org/ipcc/ar5/wg3.html

 

2020年からはパリ協定により、先進国のCO2排出量は減るでしょう。

 

しかし新興国がこれから成長していくことも考えると、世界的にみると、CO2排出量はさらに増えていくことが予想されます。

CO2の排出を減らす取組みは続いている

このように、年々排出量が増加している二酸化炭素
さまざまな所で「地球温暖化」の原因になると言われてますよね。

その真偽は分かりませんが、ここまで劇的な変化を放っておいて、地球環境に影響がでないはずないですよね。

そのため、各国では「二酸化炭素の排出量を抑えよう!」という提案がされ、実際に協定をむすぶ所までいっています。

パリ協定について(日経新聞https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39014900W8A211C1NN1000/

 

CO2を「使って」資源を生み出す試みがされている

ただ、世界的に見るとまだまだCO2は増えていってしまう。
それならばと始まったのが、今回の本題である、

「CO2を資源に変えよう!」

という取組みです。

例として2つの取組みを挙げていきます。
他にもさまざまなチャレンジがされており、将来的には「CO2は資源」という認識が当たり前になっているかもしれません。

太陽光+水+二酸化炭素で化学製品を生み出す「人工光合成

植物は水+CO2を養分にして生きていますよね。
それは水とCO2を、太陽光で栄養に変換しているからです。

この「光合成」を人工で再現し、化学製品を手に入れよう!というのが人工光合成です。

f:id:fjxGFQHRXi:20200117142343p:plain
引用:資源エネルギー庁HP
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/jinkoukougousei.html

太陽エネルギーのみを用い、かつCO2を原料にするので、「究極のエコ」として研究が盛んに行われています。

既に人工光合成自体は実現しており、あとは効率をどう上げていくか?の研究が進められているところです。

二酸化炭素からプラスチックを作る

こちらは、二酸化炭素を使ってプラスチックをつくろう!というより直接的な取組みです。

プラスチックは化石燃料が原料なので、現状では大量のCO2が排出される原因になっています。
ここでCO2をプラスチックの原料にできるようになれば、ダブルでCO2を減らすことができる!と言うことですね。

こちらも研究段階ですが、さまざまなプラスチックが精製されたという報告があります。
東京大学で発表された「ポリラクトン」というプラスチックを一例として挙げておきます。
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/features/fsi014.html

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、二酸化炭素(CO2)排出の現状と、「CO2を資源としてつかう」取組みについて記載しました。

まだまだ研究段階ではありますが、将来的にはCO2が「資源」として広く認識される日がくるかもしれません。
より長く人類が幸せに暮らせる、環境つくりが出来ていくことを期待します。

【ヤッホーブリューイング】コンビニで買える!自分へのご褒美にぴったりのクラフトビール

f:id:fjxGFQHRXi:20200112161740j:plain

こんばんは、ケイジです。
みなさんは普段どこでビールを飲みますか?

僕はだんぜん「家派」。
海外のクラフトビールを買って家で飲むのが最高です。

そんな僕ですが、実はオススメを聞かれると困っちゃいます。
クラフトビールって、味に癖があったり、普通よりは値段が高いものが多いんですよね。

しかし!最近「だれにでもオススメできるクラフトビールを見つけちゃいました。
日本メーカーで味も日本人好み、価格も安め、しかし味へのこだわりが詰まっている、3点揃ったクラフトビールです。

それがこちら!
ヤッホーブリューイングさんのビールです。 

f:id:fjxGFQHRXi:20200116140142j:plain引用:https://yonasato.com/ec/craft_beer/


 「日本のビール文化を変える」長野県の個性あふれるクラフトビールメーカー

f:id:fjxGFQHRXi:20200116143855j:plain引用:https://www.photo-ac.com/


ヤッホーブリューイング」は、長野県にあるビールメーカー。
海外で飲んだエールビールに衝撃を受けて、「バラエティのあるビールを日本でも作りたい!」という想いから始まったそうです。

現在全国販売されているのは5種類ですが、それぞれ大手メーカーのビールでは味わえない、個性的なものばかり!! 
しかも、クラフトビールって初心者にはとっつきにくいイメージが強いですが、ヤッホーブリューイングは「だれでも美味しく飲めるビール」ばかりなのが本当に凄い所です!

生産者の想いが詰まった製品ラインナップ

ここからは、ヤッホーブリューイングが発売しているビールの紹介をしていきます。
商品ごとにタイプが違っていて、それぞれこだわって作られているのが分かる美味しさです。
お気に入りの一本に出会えるかもしれませんよ!

1.よなよなエール(オーソドックスで美味しいビールが良い人に)

f:id:fjxGFQHRXi:20200115122353p:plain
引用:https://yonasato.com/ec/product/yonayona_ale/

種類:アメリカン・ペールエール
1994年に発売された、ヤッホーブリューイングの代表的なビール。

とにかく美味い!誰でも楽しめるオールラウンダー。
様々な賞をとっているそうですが、それも頷けます。
定価で250円程度ですが、「そんな安くていいの?」って思っちゃいます笑

2.インドの青鬼(苦いビールが好みの人に)

f:id:fjxGFQHRXi:20200116133254p:plain

引用:https://yonasato.com/ec/product/indono_aooni/

種類:インディア・ペールエールIPA
IPAは苦さ全開のビール。
僕は苦いのあまり好きじゃないんですが、この苦さにハマる人が続出しています。
IPAに詳しい人は、これが一番美味い!!と力強く語ってました。

 

3.水曜日のネコ(フルーティで飲みやすいビールが好きな人に)

f:id:fjxGFQHRXi:20200116133510p:plain
引用:https://yonasato.com/ec/product/suiyoubino_neko/


種類:ベルジャン・ホワイトエール
女性にオススメの飲みやすいビール。
オレンジピールとコリアンシードが入っていて、甘酸っぱい感じがします。

 

4.東京ブラック(黒ビールでロースト感を味わいたい人に)

f:id:fjxGFQHRXi:20200116133713p:plain

引用:https://yonasato.com/ec/product/tokyo_black/


種類:ロブスト・ポーター
うわ濃ゆい!!苦い!!!って感じの、濃厚な黒ビール。
ギネススタウトを飲みやすく、香り高くしたような感じです。

5.僕ビール、君ビール(あっさりが好きだが苦味も楽しみたい人に)

f:id:fjxGFQHRXi:20200116133344p:plain

引用:https://yonasato.com/ec/product/bokukimi/

種類:ベルジャン・ホワイトエール
飲みやすいがしっかり後味に苦味が残る、変化を楽しめるビール。
ローソンとのコラボで限定生産品が発売されるなど、最近一番面白いのはこのビールですね。

 

クラフトビールなのにコンビニで購入できて、しかも安い!

f:id:fjxGFQHRXi:20200115120005j:image

そんな個性あふれるヤッホーブリューイングのビールたちですが、実はコンビニの各店舗で手に入れることができます。

クラフトビールなのにコンビニで売ってるの!?」って正直びっくりました。

しかも価格が安い!!
クラフトビールって (特に海外のは) 500円超えが当たり前のイメージ。
それがコンビニでも300円未満で購入できます。


流石にアサヒなどの普通のビールよりは高いですが、それを補って余りあるおいしさが体感できますよ。

自分へのご褒美に、またはビール好きさんへのプレゼントに。
コンビニで気軽に購入してみてはいかがでしょうか。

スキンケアが気になる男子必見!コットンを使った簡単パックでつやつや肌を実感しよう!

30代になって、ようやくスキンケアの大事さに気づきだしたタケオです。

男性はスキンケアを意識する機会、少ないですよね。
僕は20代後半になって、昔のニキビの跡や目尻のシワが気になりだしました。
その時に初めてスキンケアをしよう!と決めたのですが、そのあまりの効果の大きさに驚愕したんです。

そこからはずっとスキンケアに気を使っているのですが、その中でも効果を感じたのが「パック」
特にスキンケアについて気にしていない人におすすめしたいんですが、男子にはチャレンジしづらいよなぁと思います。

なので今回、僕がやっている、男子でも簡単にパックを試せる方法についてお知らせします。

コットンと美容液を「無印良品」で購入する

男子にとって一番のハードルは「パックを買う」所。
実は、パックをそのまま買わなくてもできる方法があります。 

それが、「コットンに化粧水をひたして貼る」ということ。
皆さんおなじみの無印良品に、ちょうどいいコットンが売っています。


f:id:fjxGFQHRXi:20200115230319j:image
▲4枚にはがせて使える、パックにぴったりのコットン。安くて男性でも買いやすい

これと量が多くて安い化粧水を一緒に購入して帰ります。
コットン・美容液ともに500円程度で購入できて何度も使えるので、気軽に試せます。

コットンに化粧水を沢山つけ、顔に貼るだけの簡単パック

家に帰ってお風呂に入ったら、さっそく試しちゃいましょう。
まずコットンを取り出して、化粧水をべちょべちょになるまでかける!!!

このときのポイントは「多すぎるんじゃない?」って思うほどかけること。
少ないと効果が薄いです。

 

そしてべちょべちょになったら、4枚にはがす!
結構さらっとはがれます。

そしてはがしたら、顔に貼るだけ!!
5分ほど待ってはがし、クリームを塗りましょう。
それだけで、自分の肌がとってもつやつやになっているのが体感できるはずです。

まずは肌質が変わるのを体感して!!

今回は男子でも簡単にできる「パック」についてお伝えしました。

安価な組み合わせですが、効果を実感するには十分だと思っています。

市販のパックなどであればもっと効果が大きいので、まずは肌質が変わるのを実感して、スキンケアの大事さに気づいてもらえたらなぁと思います。

バタバタする日常に彩りを!フリーズドライで時短料理を楽しもう

f:id:fjxGFQHRXi:20200114154753j:plain

おはようございます。
皆さんは毎日の食卓をどうされていますか?

折角なら家族のためにバランス良く、汁物やサイドメニューを充実させたい。
でも、ちゃんとした料理を毎日作り続けるのは大変ですよね。

そんな時、汁物やちょっとした一品にフリーズドライの商品を使ってみてはいかがでしょうか。

技術の進歩でより美味しく、栄養価も損なわない料理に

フリーズドライといえば、真っ先に思い浮かぶのが「味噌汁」。
昔、お弁当と一緒に頂いたことがあるのですが、あまり美味しいイメージはありませんでした。

ただ最近、改めて食べてみるとその美味しさにびっくり!
技術の進歩を感じた瞬間でした。

元々フリーズドライは「冷凍真空乾燥」によって作られています。
作りたての料理を冷凍、その後減圧する事で水分を飛ばすため、栄養価や細胞が壊れにくい、つまり味の劣化を防ぎつつ保存ができるようになるのです。

味噌汁だけかと思いきや、食材から丼ものまで幅広い選択肢がある

f:id:fjxGFQHRXi:20200114215637j:image

フリーズドライといえば味噌汁でしょ?」

って思っている方、多いと思います。

(私もそう思ってました)

 

しかし!!

一度店舗やオンラインショップで見てみると分かるのですが、フリーズドライの種類ってとっても多いんです。

 

スープやリゾットは当たり前、カレーや丼もの、果ては大根おろしや枝豆なんていうのまで!!!

 

汁物だけじゃなく、ちょっと困ったときのお助けアイテムとして役にたつことうけあいです。



大都市なら、直接店舗で選んで購入できます

そんなフリーズドライ、基本はネット販売がメインですが、最近は直接メーカーの販売店で購入できるようになってきています。

 

大手メーカーのアマノフーズでは、東京、横浜、大阪、札幌などで販売されています。

単品でも購入しやすいので、買い物のついでにお試ししてみてはいかがでしょうか。

トイレの便座、フタって必要・・・?メリットと由来をまとめてみた

f:id:fjxGFQHRXi:20200114111127j:plain

どーも、モトヤスです。
いつもどおりのゆるーい記事ですがお付き合いください。 

今日の朝、家の中でね。ふと思ったんですよね。
「便座のフタっているん?」って。笑

 昔よく親に「便座のフタしめんしゃい!!」って言われて、今でもなんとなく閉めてるんですけど。

あれ時間もったいないですよね。
しかも「フタあって良かったー!」っていう経験も特にないんですよ。

 

・・・あれ、別にいらんのじゃね?

 

いやでもきっと意味があるはず・・・・あるよね?
ってことで、ちょっと調査してみました。

 

便座のフタを閉めるメリットについての意見

フタの存在意義について、調べてみたら結構色んな意見がありました。
その中でも閉める派の意見を3つピックアップ。

フタを閉めたほうが清潔感がある

これは賛否両論ありそう。
中が見えないのがメリットにもデメリットにもなりますもんね。

「フタがそもそも綺麗なのか?」って言う疑問も正直湧きます。


水を流したときに匂いが広がらない

あーなるほど!って思ったんですけど。
みなさん、流す前ににちゃんと閉めてます??
僕は流してから閉めるんですよ。 

・・・これは違うかもしんない。 

てか逆にこの効果を期待してるなら、先に言って欲しい。
「便座閉めてから流してね」って。

便座ヒーターの節電になる

これが一番ありそうな理由。
冷え切った便座に座るのいやですもんね・・・

ただ昔の民家ならともかく、最近の住宅だと断熱性も優れてきて、冷え切るほど寒い印象ないです。
節電を気にするなら便座カバー付けたら十分だと思う。

水洗でないときの名残が残っている

上記で調べたのをまとめてたんですが、その中でTOTOが便座のフタについて言及しているページがありました。
https://jp.toto.com/tips/tidbit/toilet/002.htm

豆知識的な感じで書いてるページなんですが、「便座のフタは、少なくとも今の日本のトイレでは必ず必要ではない」とのこと。

昔、水洗でないときは匂い防止にフタが有効だったので、水洗になってもその名頃としてフタが残っている側面があるそうです。

欧米では便座を椅子としても使うためにフタが付いているんですが、日本のトイレでそれやるとフタ割れちゃいそうですもんね。

結論:別に無くても問題ない

以上、調べた限りでは便座のフタの必要性は感じられなかったです。
これで僕も堂々とフタを開けっ放しに出来ます笑 

・・・ほら、開閉に使う時間もったいないしね!

1日1回のトイレでフタの開閉に5秒使ったら、1年で2000秒も無駄にすることになるし!! 

え?自動開閉する便座がある??ボタン操作もいらない??
・・・うん、それが一番いいね。笑